またフォーマットが若干変わってた。月初に変更されると、なかなか追いつけないがね。エラーなXHTMLであるところはまったく変わってないのがさすがです。 って、ことで、Nikkeinet用 スクリプト は、リビジョンが1.13になりました。
2007-12-16
エル・クラシコまで一週間
久しぶりにこのカテゴリを使ってみたりする。以下雑感。 リーガエスパニョーラ第16節バレンシア-バルサ。フエラでようやく2勝目。でも、これは相手が弱すぎた。 バレンシアは惨憺たる状況に陥ってしまってるなぁ。CLグループリーグ最終節のチェルシー戦も、アウェイでの引き分けとはいえ、...
2007-11-30
夢のアトサキ/やまむらはじめ/少年画報社/YKコミックス/B6
夢のアトサキ/やまむらはじめ/少年画報社/YKコミックス/B6 う。書影が無かったか。 久しぶりの中編。「 神様ドォルズ 」は長くなりそうなので、こういう短いのはうれしい。内容は、まぁ、読んでてくすぐったくなるよな青春...
2007-11-28
禍家/三津田信三/光文社/光文社文庫
禍家/三津田信三/光文社/光文社文庫 今年の夏読んだ、加門七海の 祝山(いわいやま) がとっても怖かったので、ちょっと光文社文庫づいたりした。そのうちの一冊。いや、なかなか山が片付かなくて、今頃読むはめになった。 怖く...
2007-11-24
1950年のバックトス/北村薫/新潮社
1950年のバックトス/北村薫/新潮社 読了。正確には、昨日読み終わった。 あっちゃこっちゃに書かれた短編を集めてきたものなので、読んでる最中は散漫な印象ばかりが先に立ち、なんか損してんなと思ってたのだが、「ほたてステ...
2007-10-28
Leopard続き
あっという間に慣れてしまった。もうずっとLeopardを使ってきてた、みたいな。これは、UIがいいせいなのか、Tigerとの差が大して無いからなのか。 アナログ時計 画面右上のちょうどいい位置の壁は電波状態が悪く、電波時計が同期してくれないため、MClockを復活させた。手...
2007-10-27
Leopardにアップグレード
起動ディスクのバックアップはminiStack V2とdTwin MIFC-D800の2箇所に取った。ついでにiTunes Libraryのバックアップも取ったので、えらく前準備に時間がかかってしまった。BarçaTVのレンジャーズ戦の放送終了後もまだコピー中だったので、放置して...
登録:
投稿 (Atom)
-
ふと気になったので。前回[ Atmos奮戦記 ]の続き。 Mac HDMI出力のch7,8 前回は記憶違いだからと濁したが、本当にMacのHDMI出力はch7,8が出ないのか?問題。AVアンプに繋ぐとch7,8がch5,6にマージされるという話はネットのあちこちで見かけるのだ...
-
BloggerをiPadのブラウザでアクセスするとPC用のテンプレートが使われる。文字がちっちゃくて読めたものじゃない。 タブレット向けメディアクエリで max-width をデフォに戻してサイドの空きを詰めたり、フォントサイズを vw で指定して読める大きさにしたりして、ま...
-
[ Atmos奮戦記 ][ Atmos奮戦記その2 ]の続きです。 HDMI Passthrough 7月初旬、MacOS SequoiaのPublic BetaにHDMI Passthroughが発見され、狂喜乱舞したのが昨日のことのよう。 おおお!マジ!そそそそそれは...