2005-01-09
_ [COMP] poe をなんとかしよう計画#4
ビデオカードを買ってきてあれこれテストしている。現在 poe は新しいケースと新しいディスクと古いマザーで動いている。なので、古いケースに新しいマザーと古いディスク類を突っこんでテストをしているのだ。
目敏い人なら、あ、Intel だ、SiS じゃないと気付くか。土曜に買ってきた GeForce FX 5700LE を試していたんだけど、nVidia のドライバで X を上げるとハングしてしまうのだ。上げたとたんに止まるので、ログもなにも残らない。あれこれパラメータを変化させて起動を繰替えしたがどれも駄目。テストの度に fsck する羽目になるのに飽きて、この組合せを途中で投げだしてしまったのだ。
Xorg のドライバーである nv であれば、アナログRGB も DVI も画面が出るところまでいった。nv の DVI が使いものになるならそれでも良かったんだけど、なぜか X を落すとコンソール画面に戻ってこない。いや、それくらいならいいんだけど、再度 X を上げても正常画面に復帰してこないのだ。さすがにこれでは使えん。ata やらオンボードLAN とか、それ以外にも不満がいろいろと溜ってたのでエイヤで交換することにした。
つうことで、SiS のは別の用途で使うことに。新しいマザーはオンボードLANが Intel PRO/1000 だし、ata での呪縛もなく、Xorg 6.8.1 + nVidia ドライバも問題もなし。安心して壊せる別環境があるおかげで、先月の問題も解決できた。firefox と xmms の segmantation fault で起動できないってのは ports/x11/xorg-libraries 側にパッチが入り、xtt は freetype モジュールに吸収されただけというオチ。解決できたというより解決してたというべきか。
あぁ、なんかいいなぁ、こういう楽しみ方。うらやましい。<br>いや苦労は苦労なんだろうけど、そこが楽しいというか。<br>それに比べりゃあたしなんて廃人もいいところですわ。<br>はー、ぱやぱや。