2005-01-08
_ [COMP] poe をなんとかしよう計画#3
火曜はあれから、gamba のディスクの交換を終えた後、新しいマザーを新しいケースに設置して起動するところまでやってみた。
が、ディスクが認識できない。SiSチップセットは FreeBSD 4.x では鬼門らしい。BIOS で Ultra DMA を disable すると WDMA2 で認識するんじゃが、これって転送速度 16MBps なんだよな。ATA100 なディスクなので UDMA5 で認識して欲しいんだけど。
問題は X だ。MGA550 の DVI が X で使えなければ、この組合せは捨てるしかない。悪い予想は当るもので、OS を巻き込んでハングアップする。今のマザーでは、起動直後は CPU を喰いまくるものの、数分で安定してたのだ。どっちにせよまとな状態でないことには違いない。BIOS から AGP モードを変更したりして何度かトライしたものの全滅。ハングするたび WDMA2 なまま fsck しなきゃならんので、無茶時間がかかり、火曜はそこで時間切れ。
さて、SiSチップセット問題は、FreeBSD 5.x にするか /sys/dev/ata/ata-dma.c に適当にパッチするしかない。つうことで、後者を選ぶのは当然であろう。VGA 問題は… 最近のビデオカードを買ってくるかなぁ。MGA550 はさすがに古い気がするし。さて?
[ツッコミを入れる]