2004-08-25
_ [Diary] ジミーペイジの手形
日経の社会面に写真付きであった記事。NIKKEI NETには出てこないみたい。http://www.led-zeppelin.com/ には写真もあるけど、これはそのうち流れていくんだろう。PA通信の記事の見方がわからないんだけど、http://news.scotsman.com/latest.cfm?id=3395476 の記事には「PA NEWS」とあるから、これが日経の記事と元を同じくするものだろう。
60歳ですか。そうですか。そらま、そのくらいだろうな。なんというか、最近の ZEPPELIN というと、あの「B00009554U」の印象が強くって、そんな状態の時にリアルタイムな写真なんか見てしまうと、どうしてもドンヨリとした気分に。肥えずぎて弦を押さえられないとかなんとか、渋松で繰返しネタにされてきた、あらゆる雑言が頭を駆け回ってきたりして…
たぶんきっとそれは、でっぷり腹の出た自分の姿をそこに見(ごにょごにょごにょ…)
_ [MUSIC] 小川美潮ライブ/南青山MANDALA
板倉文(G) れいち(Dr,chorus) 大川俊司 (B,Ag) 勝俣伸吾(Pf)というメンバー。たぶん、93年の渋谷QUATTRO以来なのでほぼ10年ぶりくらい? のっけから知らない曲だったってのはまぁ仕方ないところか。しかし観客の平均年齢が高い。自分もそのひとりとわかっていても、それなりの期間が経ったということを意識しないではいられない。それは出演者も同様だ。「あんちゃん」風味が残ったままの板倉文も、美潮さんもそれなりに、それなりに。なのに、れいちはまったく変っていないように見えるのは気のせいか?
- どうなるセンター(?聞きとれず)
- Four to Three
- 淑女の思い(The Lady Wants To Know は)
- 恋
- 弁天システム
- (聞きとれず…というより紹介がなかったような…)
- Tea for Two
- 三月の水(Aguas de marco)
- On The Road
- (わかりません)
- はじめて
- HASU KRIYA
- わたしは宝
アンコールが 2曲あったんだけどまったくわからず。きっと、小川美潮公認サイトに情報が載るでしょう。上のリストもここの Song book をアンチョコにして、それでも埋まらないという…
ほぼ、板倉文との掛け合いMC での進行。ズルズルダラダラなしゃべりが懐しい。そうそ、こんなだよとか思いながら聞いてました。直前に喉が不調になったけど復活したとか、死ぬまで歌うよとか(入れ歯を飛ばすのは止めてくれぇ)、蚤が大量発生した仔猫を外飼いにしたら帰ってこなくなったとか、もう脈絡もなにもなし。
次回は 高円寺ジロキチ 10月1日。HASU KRIYA がとっても気に入ってしまったので、行くしかないか。
_ [MANGA] 絶対可憐チルドレン/椎名高志/週刊少年サンデー39号 短期集中連載の#1
とかなんとか書こうと思ってたけど、ライブ帰りに寄ったコンビニはサンデーが売り切れてました。本日のリンク元は、椎名高志のファンサイトの RSS 検索からのエントリで埋まっているというのに…。椎名人気で売り切れた? まさかね。たとえそうでも買った連中がアンケートを出すとは思えんから、サンデーの編集が何かに気付くことはないだろなぁ。
[追記] 遠い方のファミマにはあった。最初の話を忘れているんだけど、子守がアンチアンチだという設定は残ってるんだろうか。
アンケート。もう葉書が付いてくる時代じゃないのね。一か月で自由になる小遣いの額。そら3万以上やね。何に一番使うか。生活費じゃ。って、作品評価以外のどうでもいい項目を埋めるのに抵抗があるぞ。やっぱ「大きなおともだち」がアンケート出すのは難しいよなぁ。それが「中年」ともなれば!