とりあえず、ざざざっと対応。 okota.css から設定もってきて適当に。 まだ未対応な要素が山ほど残ってるけど、まあおいおいと…
2024-01-29
2024-01-27
Atmos奮戦記
まだこれで完成ってわけでもないが、ひと段落はついた気がしてるので… 発端 Apple MusicのDolby Atmos音源をMac miniで聴きたい。Mac miniにつないだAVアンプで再生したい。安価に! てなことでここ半年ほど四苦八苦してきた。できないことが多...
登録:
コメント (Atom)
-
BloggerをiPadのブラウザでアクセスするとPC用のテンプレートが使われる。文字がちっちゃくて読めたものじゃない。 タブレット向けメディアクエリで max-width をデフォに戻してサイドの空きを詰めたり、フォントサイズを vw で指定して読める大きさにしたりして、ま...
-
ふと気になったので。前回[ Atmos奮戦記 ]の続き。 Mac HDMI出力のch7,8 前回は記憶違いだからと濁したが、本当にMacのHDMI出力はch7,8が出ないのか?問題。AVアンプに繋ぐとch7,8がch5,6にマージされるという話はネットのあちこちで見かけるのだ...
-
[ Atmos奮戦記 ][ Atmos奮戦記その2 ]の続きです。 HDMI Passthrough 7月初旬、MacOS SequoiaのPublic BetaにHDMI Passthroughが発見され、狂喜乱舞したのが昨日のことのよう。 おおお!マジ!そそそそそれは...