せっかくディスクの移行をするんだからと、えいやでzfsに移行。 How to install FreeBSD 7.0 under ZFS を参考書として全面依存。 のうはう の「ZFSメンテナンスの日々」シリーズが副読本。 方針は簡素。 boot以外はすべてzfsに。...
2008-12-30
SSD導入
マシンをファンレスにしたのがおよそ[[二年前|http://www.noroi.jp/?date=20070210#p01]]。以来、夏になるたび送風機のお世話になってきた。VIA C7は悪くない。こいつは殆ど熱を持たない。んじゃ何が?ディスクである。大枚はたいて IO-DATA...
2008-12-02
寝る前まんが
サクラ町さいず読み返しはようやく四巻の真ん中あたり。遅っ! ということで、「…俺はメガネの方がいいと思う…」と信一朗が言ったのは、四巻の50ページでした。ふむふむ。確かにあったな、こういうエピソードが。 ちなみに、あほ毛の女ジャージ先生は三巻の79ページから登場。顔長の年配ジ...
登録:
投稿 (Atom)
-
ふと気になったので。前回[ Atmos奮戦記 ]の続き。 Mac HDMI出力のch7,8 前回は記憶違いだからと濁したが、本当にMacのHDMI出力はch7,8が出ないのか?問題。AVアンプに繋ぐとch7,8がch5,6にマージされるという話はネットのあちこちで見かけるのだ...
-
BloggerをiPadのブラウザでアクセスするとPC用のテンプレートが使われる。文字がちっちゃくて読めたものじゃない。 タブレット向けメディアクエリで max-width をデフォに戻してサイドの空きを詰めたり、フォントサイズを vw で指定して読める大きさにしたりして、ま...
-
[ Atmos奮戦記 ][ Atmos奮戦記その2 ]の続きです。 HDMI Passthrough 7月初旬、MacOS SequoiaのPublic BetaにHDMI Passthroughが発見され、狂喜乱舞したのが昨日のことのよう。 おおお!マジ!そそそそそれは...