2008-10-25
_ [COMP] privoxy
インストールしたのは一年以上前だと思うんだけど、マニュアル読み下すのが面倒でずっとデフォルトのままで放置してきた。この週末、風邪ひいて寝込んでたんで、ようやく手を出すことにした。
何がしたかったのか。rssad.jp/pheedo.jp の Web Bug 退治である。
正直な話、トラッキングが気持ち悪いとか、個人情報に紐付けられんのがイヤとか、そーいう高度(?)な話ではなく、ただただ、この二つのサイトが嫌いだからである。
- こやつらを使うフィードには、ビーコンが山ほど埋め込まれてる
- ビーコン先のサーバーは常に過負荷にあるようで、レスポンスが非常に悪い
- Safari は、フィードに書かれたHTMLをレンダリングする
こういった理由(最後のは理由になっちゃいないが)から、rssad.jp や pheedo.jp を使ってるフィードを Safari で読み込もうとすると、とても時間がかかる。読み込み中の要素が多数あると Safari の反応は遅くなり、キャンセルも簡単には受け付けてくれなくなったりする。構成ファイル一覧なぞを見てると、タイムアウトやらなにやらで、ビーコンな要素が多々エラーになっている。腹立たしいったらありゃしないのだ。
これが、Firefox + Sage なら、フィードに書かれた HTML をレンダリングなんぞしないんで、まったく気にならないはず。いやいや、これらのサイトのビーコンの読み込みに時間がかからないんであれば、Safari でだって、まったく気にならないだろう。
フィードは手軽にサクっと読めなきゃ意味がない。それを妨げるところには退場願うしかないやね。
そんなこんなで
www.pheedo.jp/img.phdo www.pheedo.jp/feeds/ht.php feedads.googleadservices.com/~[a-z]/ feedproxy.google.com/~[a-z]/[a-z]+/[A-Za-z]+\?i= feedproxy.google.com/~[a-z]/[a-z]+/[A-Za-z]+/~4/ feedproxy.google.com/~[a-z]/[a-z]+/~4/ feeds.feedburner.com/~[a-z]/[^/]+/[a-z]+\?i= rss.rssad.jp/rss/artimg/ rss.rssad.jp/rss/ibfeed/ rss.rssad.jp/rss/img/ www.assoc-amazon.jp/[a-z]/ir send.microad.jp/im_c.cgi
てなリストを user.action
の { +block-as-image }
に追加した。
ホントなら pheedo.jp と rssad.jp だけで十分なんだけど、パターンを記述するにあたって調べてたら、他にもビーコン埋め込みが目に付いたので、ついでにそれらも書いてしまったのだ。したら、feedburner.com と feedproxy.google.com のコンボになってる、Engadget Japanese に嵌められてしまった。 元は単純に、
feedproxy.google.com/~[a-z]/ feeds.feedburner.com/~[a-z]/
だったんだけど、Engadget Japanese のフィードは、item エレメント自体がビーコンであり、単純な方のパターンにマッチする feedburner.com の URI が使われていて、このままでは記事を辿れなくなってしまう。しかも、この URI へアクセスすると feedproxy.google.com に転送させられるという二段構え(その先でもちろん Engadget Japanese に転送されるわけだから三段構えか)。んでもって、転送に使われてる URI とビーコン用の URI の間にパターン上の有為な差が見当たらないときた。なんとなく、/~4/
を含むのがビーコン用 URI で、/~3/
を含むのが転送用 URI っぽいんで、上のように書いておいたんだけど、はてさてどこまで通用するものなのか。まぁ、Engadget Japanese はフィードにかなりの情報が含まれてて、本サイトまで見に行く必要がないので、単純パターンに戻してしまっても困らないんだけどね。