2006-10-08
_ [Diary] ゴロゴロ
3連休。もちろん、「4832264885」の春日晴日に倣ってゴロゴロして過ごすのさ。昨日も起きたのは日が暮れてからだし。来週はまた泊まり込みだし。
CD ラックからあれこれ選んでこなくっても、スグ聴ける環境になったおかげで、ここ数年、いや十数年聴いてなかったものを好んで聴き返してたりする。先週は aztec camera で、この数日ハマってるのは早瀬優香子。グズグズだらだらするには最適の BGM。
amazon で調べると、リバイバルしてた模様。とりあえず、「B00005MFSH」と「B0001DD102」の 2つをカートに放り込んである。 しかし、かつての名アルバム群は売ってないんだなぁ。これはもう犯罪ではなかろうか。
_ [COMP] Vista のファイルシステムの見た目と実
昨日のつづきで。エクスプローラで見ると、こう。
ちょっと画像がでかいかな。もちろん、Desktop.ini に LocalizedResouceName を使ってるだけ。たとえば、お気に入りはこう。
C:\Users\noroi>type Favorites\Desktop.ini [.ShellClassInfo] LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21796 IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-115 IconFile=%SystemRoot%\system32\shell32.dll IconIndex=-173
このあたりは XP と変わらない。でも、XP のデスクトップとスタートメニューって、本当にそういう名前で作られてた。「スタートメニュー」はともかく、「デスクトップ」は何故かやたらと入力する機会が多くて、辟易してたのです。Vista では、ディレクトリ名は英数字にし、LocalizedResourceName でエクスプローラでの見た目を変えるという方式に統一された。
エクスプローラーでの見た目と実ファイル名が違うってのは、Windows95 の頃から無かったっけ? これはまぁ MacOS がやってるのと変わらないし、バッチファイルやらスクリプトであれこれする人は解ってるというのが前提なんですかね。
ちなみに、隠しファイルまで出すとこんなです。
C:\Users\noroi>dir /A- ドライブ C のボリューム ラベルがありません。 ボリューム シリアル番号は E8D5-F9AB です C:\Users\noroi のディレクトリ 2006/10/08 09:59 <DIR> . 2006/10/08 09:59 <DIR> .. 2006/10/07 17:32 <DIR> AppData 2006/10/07 17:32 <JUNCTION> Application Data [C:\Users\noroi\AppData\Roaming] 2006/10/07 17:32 <DIR> Contacts 2006/10/07 17:32 <JUNCTION> Cookies [C:\Users\noroi\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies] 2006/10/07 17:32 <DIR> Desktop 2006/10/07 18:01 <DIR> Documents 2006/10/07 17:32 <DIR> Downloads 2006/10/07 18:03 <DIR> Favorites 2006/10/07 17:32 <DIR> Links 2006/10/07 17:32 <JUNCTION> Local Settings [C:\Users\noroi\AppData\Local] 2006/10/07 17:45 <DIR> Music 2006/10/07 17:32 <JUNCTION> My Documents [C:\Users\noroi\Documents] 2006/10/07 17:32 <JUNCTION> NetHood [C:\Users\noroi\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Network Shortcuts] 2006/10/08 10:26 524,288 NTUSER.DAT 2006/10/08 10:26 262,144 ntuser.dat.LOG1 2006/10/07 17:32 0 ntuser.dat.LOG2 2006/10/07 17:32 65,536 NTUSER.DAT{xxxxxxxx-yyyy-oooo-aaaa-zzzzzzzz20061021zzzz}.TM.blf 2006/10/07 17:32 524,288 NTUSER.DAT{xxxxxxxx-yyyy-oooo-aaaa-zzzzzzzzzzzz}.TMContainer00000000000000000001.regtrans-ms 2006/10/07 17:32 524,288 NTUSER.DAT{xxxxxxxx-yyyy-oooo-aaaa-zzzzzzzzzzzz}.TMContainer00000000000000000002.regtrans-ms 2006/10/07 17:32 20 ntuser.ini 2006/10/08 10:07 <DIR> Pictures 2006/10/07 17:32 <JUNCTION> PrintHood [C:\Users\noroi\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Printer Shortcuts] 2006/10/07 17:32 <JUNCTION> Recent [C:\Users\noroi\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Recent] 2006/10/07 18:14 <DIR> Saved Games 2006/10/07 17:32 <DIR> Searches 2006/10/07 17:32 <JUNCTION> SendTo [C:\Users\noroi\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo] 2006/10/07 17:32 <JUNCTION> Templates [C:\Users\noroi\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Templates] 2006/10/07 17:32 <DIR> Videos 2006/10/07 17:32 <JUNCTION> スタート メニュー [C:\Users\noroi\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu] 7 個のファイル 1,900,564 バイト 24 個のディレクトリ 64,759,083,008 バイトの空き領域
この「JUNCTION」ってのが新顔ですね。 ついでに、
C:\Users\noroi>set ALLUSERSPROFILE=C:\ProgramData APPDATA=C:\Users\noroi\AppData\Roaming CLASSPATH=.;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\QTJava.zip CommonProgramFiles=C:\Program Files\Common Files COMPUTERNAME=ALEZO ComSpec=C:\Windows\system32\cmd.exe FP_NO_HOST_CHECK=NO HOMEDRIVE=C: HOMEPATH=\Users\noroi LOCALAPPDATA=C:\Users\noroi\AppData\Local LOGONSERVER=\\ALEZO NUMBER_OF_PROCESSORS=1 OS=Windows_NT Path=C:\Windows\system32;C:\Windows;C:\Windows\System32\Wbem;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\ PATHEXT=.COM;.EXE;.BAT;.CMD;.VBS;.VBE;.JS;.JSE;.WSF;.WSH;.MSC PROCESSOR_ARCHITECTURE=x86 PROCESSOR_IDENTIFIER=x86 Family 6 Model 9 Stepping 5, GenuineIntel PROCESSOR_LEVEL=6 PROCESSOR_REVISION=0905 ProgramData=C:\ProgramData ProgramFiles=C:\Program Files PROMPT=$P$G PUBLIC=C:\Users\Public QTJAVA=C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\QTJava.zip SESSIONNAME=Console SystemDrive=C: SystemRoot=C:\Windows TEMP=C:\Users\noroi\AppData\Local\Temp TMP=C:\Users\noroi\AppData\Local\Temp USERDOMAIN=Alezo USERNAME=noroi USERPROFILE=C:\Users\noroi windir=C:\Windows
追記
JUNCTION だけでなく、SYMLIND なんてのもあるみたい。
C:\Users\noroi>dir /A- .. ドライブ C のボリューム ラベルがありません。 ボリューム シリアル番号は E8D5-F9AB です C:\Users のディレクトリ 2006/10/07 17:32 <DIR> . 2006/10/07 17:32 <DIR> .. 2006/10/04 18:15 <SYMLINKD> All Users [C:\ProgramData] 2006/10/07 16:48 <DIR> Default 2006/10/04 18:15 <JUNCTION> Default User [C:\Users\Default] 2006/10/04 18:04 174 desktop.ini 2006/10/08 09:59 <DIR> noroi 2006/10/04 18:04 <DIR> Public 2006/10/07 16:52 <DIR> XXXXXXX 1 個のファイル 174 バイト 8 個のディレクトリ 64,556,462,080 バイトの空き領域
ということは、 C:\Documents and Settings は C:\Users を指す JUNCTION で、 C:\ProgramData\スタート メニューは C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu を指す JUNCTION なので、C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー は、C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu と等価だと思うんだけど、
C:\Users\noroi>dir /A- "C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー" ドライブ C のボリューム ラベルがありません。 ボリューム シリアル番号は E8D5-F9AB です C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー のディレクトリ ファイルが見つかりません
となるのはなぜでしょう?
追記の2
cd してみるってのを試してみました。
C:\Users\noroi>cd "C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー" C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー>cd C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー>dir ドライブ C のボリューム ラベルがありません。 ボリューム シリアル番号は E8D5-F9AB です C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー のディレクトリ ファイルが見つかりません C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー>cd %USERPROFILE% C:\Users\noroi>dir /A- \ ドライブ C のボリューム ラベルがありません。 ボリューム シリアル番号は E8D5-F9AB です C:\ のディレクトリ 2006/10/07 17:32 <DIR> $Recycle.Bin 2006/09/26 03:08 24 autoexec.bat 2006/10/07 16:34 <DIR> Boot 2006/10/04 16:02 438,328 bootmgr 2006/10/07 16:34 8,192 BOOTSECT.BAK 2006/09/26 03:08 10 config.sys 2006/10/04 18:15 <JUNCTION> Documents and Settings [C:\Users] 2006/10/08 13:24 1,072,685,056 hiberfil.sys 2006/10/08 13:24 1,387,171,840 pagefile.sys 2006/10/07 17:20 <DIR> Program Files 2006/10/07 17:12 <DIR> ProgramData 2006/10/08 18:23 <DIR> System Volume Information 2006/10/07 17:32 <DIR> Users 2006/10/07 17:45 <DIR> Windows 6 個のファイル 2,460,303,450 バイト 8 個のディレクトリ 63,851,479,040 バイトの空き領域 C:\Users\noroi>dir "\Users" ドライブ C のボリューム ラベルがありません。 ボリューム シリアル番号は E8D5-F9AB です C:\Users のディレクトリ 2006/10/07 17:32 <DIR> . 2006/10/07 17:32 <DIR> .. 2006/10/08 09:59 <DIR> noroi 2006/10/04 18:04 <DIR> Public 2006/10/07 16:52 <DIR> XXXXXXX 0 個のファイル 0 バイト 5 個のディレクトリ 63,851,479,040 バイトの空き領域 C:\Users\noroi>dir "\Documents and Settings" ドライブ C のボリューム ラベルがありません。 ボリューム シリアル番号は E8D5-F9AB です C:\Documents and Settings のディレクトリ ファイルが見つかりません C:\Users\noroi>dir "C:\Documents and Settings\noroi" ドライブ C のボリューム ラベルがありません。 ボリューム シリアル番号は E8D5-F9AB です C:\Documents and Settings\noroi のディレクトリ 2006/10/08 09:59 <DIR> . 2006/10/08 09:59 <DIR> .. 2006/10/07 17:32 <DIR> Contacts 2006/10/09 00:09 <DIR> Desktop 2006/10/07 18:01 <DIR> Documents 2006/10/07 17:32 <DIR> Downloads 2006/10/08 16:25 <DIR> Favorites 2006/10/07 17:32 <DIR> Links 2006/10/07 17:45 <DIR> Music 2006/10/08 10:07 <DIR> Pictures 2006/10/07 18:14 <DIR> Saved Games 2006/10/07 17:32 <DIR> Searches 2006/10/07 17:32 <DIR> Videos 0 個のファイル 0 バイト 13 個のディレクトリ 63,851,376,640 バイトの空き領域
私には理解できません。
_ [CD-DVD] スーパーマン アルティメット・コレクターズ・エディション
B000J4S52C なんと 11枚組。いや、ドナーCUT版がどうこうなんてどうでもよくて、つうか、実写のやつすべてどうでもよくて、なんと、フライシャー版が、2枚分に渡って収納されております。
- フライシャー兄弟版スーパーマン・アニメ: スーパーマン誕生、謎の現金強奪ロボット、金塊輸送車を守れ!、氷河の古代怪獣 、危険な弾丸カー、磁気望遠鏡 、電気地震、火山島危機一髪 、サーカスの恐怖
- フライシャー兄弟版スーパーマン・メイキング
- フライシャー兄弟版スーパーマン・アニメ: 新たな敵の出現、偽スーパーマン現る 、ギリギリの救出劇 、恐怖の破壊光線、よみがえるミイラ像 、ジャングルの秘密 、暗黒組織をつぶせ
す、すげー。思わず、このためにだけ買いたくなってしまうではないか。
フライシャーって、結構、未見のがあるですよ。特にスーパーマンは殆ど見たことがない。だって、アニドウが(自分が学生時代に)あまし上映会で取り上げてくれなかったし。しかしこれで、フライシャー版スーパーマンの単独 DVD 化ってのがあり得るのかも。
USアニメは、自分的には 50年代で終ってるわけですが、そこに至るまでの豊かな時代の作品群は、ディズニー以外、ほとんど DVD になってないのが悲しい。テックス・アベリーなんて、まるで出てないし。
早瀬優香子を堪能してください
うわ、Vista はデフォが TrueType なのか。こりゃまたウザイ…。<br>まー、XP とは逆にレジストリで殺せるんだろうからどうでもいいか…。<br><br>SYMLINKD と JUNCTION の違いがよくわからんですな。<br>雰囲気だけで勝手に想像すると SYMLINKD は Symbolic Link で JUNCTION は Hard link なのかもしらんけど…。<br>あぁ、けど、ディレクトリの Hard link ってのはあり得んか。<br>既存 NTFS にあったファイルの Hard link (fsutil.exe でのみ設定できる)はどうなったのかなぁ。<br><br># とりあえず、動作を確認するには dir よりも cd してみて pwd(cmd.exe では これも cd だけど)の方が良いのでは?
なんか書き込めんのでテスト。
ProgramFiles が Program Files のままなのに、新規のProgramData が ProgramData とスペースなしになってるのが興味深いですな。<br>やっぱスペース入りは問題多いとわかったんだろうなねぇ。<br><br># バックスラッシュ入れると書き込めない…。
# 四連続書き込みスマン。<br>あたしは見つける度に全ての desktop.ini を消す人なので、日本語で悩まされなくなって嬉しいかな。<br>まー、再度自動生成される desktop.ini もあって完璧にはならないんだけどね。
cd & pwd で動作確認するというのがよくわからない。<br>spamfilter に引っかかった理由もわからない。uri マッチする部分はないはずなのに…<br>ちなみに、TrueTypeじゃなくてOpenTypeですね。そう。デフォルトでアンチエイリアスがかかります。<br>でも見やすいよ。X でのフォントの扱いレベルとは隔世の差があります。<br>私は、XP でも OpenType にして、日本語と英字のレンダリングの差に泣いてたので、メイリオが嬉しいのです。<br>会社では、rdesktop 経由で Windows を使ってるので、まるで効果はありませんが。<br>しかし、クリッピングして PNG にすると、色ずれして見えるのはなぜだろう…
dir でファイル見つからないってなってるから、cd してみて実際のパスがどうなってるのか見た方が良いんでない?ってお話。<br># テスト: C:\Program Files
試してみました。追記の2 をお楽しみください。<br>頭痛がするのでもう寝ます。
あ、いや、わかった。<br>C:\Documents and Settings も、C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー も、最後の要素が隠しファイルだからだ。<br>同じものを指してる場合、UNIX ではその属性が違うなんてことはありえないけど、NTFS のジャンクションではあり得るってことなのね。<br><br>なんてわかりにくい。