2005-05-17
_ [MANGA] 動物のおしゃべり/新仙寺瑛/まんがライフ 7月号 VOL.477/竹書房
ツボです。なんかこう「いかにも」って感じで、上手くノセられてる気もするわけですが、それでもツボなのです。抵抗できん。さすがに次号からは買わず立ち読みで済ませるけどさ…
_ [COMP] Mac OS X 10.4.1
Tiger 初のアップデートが。さっそく適用。とたんに Carbon Emacs が起動しなくなる。EmacsCVS-Tiger-20050517.dmg が出てたので差し替える。Safari の RSS のパーサが少しは賢くなるかと思いきや相変らず。たとえば JPRS の DNS関連技術情報の RSS は理解できない模様。
とりあえず、Mail も立ち上げて、レスポンス悪化現象が発生するかを調べねば。
もしかすると期待するアップデートは入ってないかもよ…。<br>http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=301517-ja
いや、そんな一覧にあるような自慢できる直しじゃないので、<br>直ってくるならコッソリかなと思ってたので。<br>もしかすると、「理解できない」ってのは私の思い込みかも。<br>エントリは確実にあるのに、『記事はありません』と出るだよ。<br>もしかすると作成時が古いエントリばかりだとそうなるのかも…
JPRSのRDFからお試しRDFを作って試してみるのが良いかもね。
どうやら「理解できない」ってのは言いがかりだった模様。<br>Excite Bit の RSS も読めるようになったので、賢くなったといえるでしょう。<br>が、元々の仕様が好きになれないんですけどね。
Caminoにしてみるのも一考では?
RSS 読めないですよ。もう、それだけで落第。<br>Firefox に逃げたくなっていたりして。
あぁ、そんな情けないものだったのか…。<Camino<br>なしてFirefoxにCocoa入れるだけじゃ満足しなかったんだろう?<br>やっぱあれ?コーヒー党だからとか?(笑)
「読めない」はいいすぎでした。<br>当然、XMLとしては読めるので、おこたアンテナみたいに、stylesheet が指定してあったりすると、<br>ちゃんとレンダリングしてくれます。<br>ただ、RSS リーダーの機能がないだけです。<br>そもそも、Firefox の LiveBookmark 機能は好きくないので、あれと同等のならいらないし。<br><br>つうわけで、これは Camino Nightly build(2005051808 0.8+) で投稿してみました。
Noroi的にはsageライクじゃないとだめなんしょ〜?<br>sageはCaminoには入れれんのだよね?<br>だったらFirefoxに逃げるしかないか〜?<br>というかMax OS XユーザーはReaderに何使っとるのだろう?<br>#あぁ、なんか'?'ばっかし。
単体の RSS Reader を使っているんじゃないかなぁ。
いや、その単体のがどんなのなんでしょね?ってお話。
NewsFire とか、有料のソフトウェアがあるみたい。<br>サイト ( http://www.newsfirerss.com/ ) をちらっとみた限りでは、<br>自前でレンダリングまでするようで、ちょっと趣味に合わなかったり。<br>RSSの管理のみ自前でやって、サイトの表示はデフォルトブラウザにやらせればいいのに…
<A HREF="http://liferea.sourceforge.net/">Liferea</A>みたいになってれば、記事をダブルクリックでブラウザをraiseしてくれるけどね。<br>まー、有料って時点で対象外と言えなくもないけど。
ほう、こうなるのね:-p
まぁ、この手ので、タグを書けたりはしないのです。