2019-10-26

画面のバランス大事

日没後でDark Modeになった画面しかひさしく見てなかったんだけど、Light Modeの画面はまたホント美しいな。もう、フォントからレイアウトからバランス良過ぎるだろうこれ。いや、フォントが美しいのは4Kだからか。でもレイアウトというかバランス大事。会社で使うWindowsはこれほどになることがあるんだろうか…

2019-10-23

カラーユニバーサルデザインの確認

便利なサイトがあったので確認してみた。

Colorblind Web Page Filter

URLと型(Protanopia(1型)/Deuteranopia(2型)/Tritanopia(3型)/Achromatopsia を指定すると、どう見えるか表示してくれる。恐れてたほどには悪くなかった。

Dark modeは、Light設定をCSS 側でコメントアウトしたりして確認。

Site: Colorblind Web Page Filter

2019-10-22

サイトをダークモード対応その後

まだokota.cssをチマチマいじってたり。

  • ライトモードの色味をオリジナルのpain.cssに近いものに戻した。
  • ついでにデザインもよりpain.css近くに戻した。
  • formのボタンのデザインが気に入らないんだけど、大きく手直ししたくないなあ。

あとカテゴリが間違ってたね。あまりに久しぶりすぎて。

2019-10-20

iOS 12のSafariが変数読んでくれない

うちにはiPadOS 13はあってもiOS 13がない。iPadでは変数指定した色で表示されるが、iPhoneでは色抜けする。OSのせいなのか、iPhoneのせいなのか判別不能。個人iPhoneは5sなのでiOS 13にできないし、会社iPhoneはバージョンアップを止められていて、確認できない。

Egdeも変数を読んでくれない模様。デフォ値にフォールバックさせる方法を考えよう。

追記

違った。iOS12 SafariとEdgeがprefers-color-schemeを解さないだけだった。どちらもCSS変数は理解してた。てなことでlight modeの記述をprefers-color-schemeから外してデフォとして扱い、dark modeでのみ使うように変更した。

そのうちEdgeはChromeになることだし放っといてもダークモードに対応するだろう。iPhone 5sともそろそろお別れせんと。

サイトをダークモード対応

いつの間にかCSSで変数が使えるようになってた。prefers-color-scheme使って、lightとdarkそれぞれで要素ごとの色を変数で決めといて、要素側でその変数を参照させるだけ。

不満は山ほどあるけど、とりあえず老眼には優しくなった。

しかし、tDiary、Safariのリーダーに対応してない…

2019-07-14

certbot更新

どうしたどうした。

Date: Sun, 14 Jul 2019 04:03:00 +0900
From: Cron Daemon
To: root
Subject: Cron <root@kamui> /usr/local/bin/certbot renew

/bin/sh: /usr/local/bin/certbot: not found

こないだのpkg upgradeで版番号がサフィックスについた本体へのsymlinkが消えたっぽい。

$ fgrep certbot /var/log/messages
Jul 10 01:08:52 kamui pkg: py27-certbot upgraded: 0.31.0,1 -> 0.35.1,1 
$ 

せっかくなので、python-2.7なcertbotからpython-3.6に乗り換え。もはや2.7使ってたのcertbotだけだったので。てかpython-3.7なcertbotなpkgはまだないのか。

$ (cd /usr/local/etc; sudo tar cfz ~/letsencrypt.tar.gz letsencrypt)
Password:
$ sudo pkg delete py27-certbot
Checking integrity... done (0 conflicting)
Deinstallation has been requested for the following 1 packages (of 0 packages in the universe):

Installed packages to be REMOVED:
       py27-certbot-0.35.1,1

Number of packages to be removed: 1

The operation will free 3 MiB.

Proceed with deinstalling packages? [y/N]: y
[1/1] Deinstalling py27-certbot-0.35.1,1...
[1/1] Deleting files for py27-certbot-0.35.1,1: 100%
$ sudo pkg autoremove
Checking integrity... done (0 conflicting)
Deinstallation has been requested for the following 27 packages:

Installed packages to be REMOVED:
       py27-acme-0.35.1,1
       py27-cryptography-2.6.1
[略]
       py27-setuptools-41.0.1
       python27-2.7.16_1

Number of packages to be removed: 27

The operation will free 100 MiB.

Proceed with deinstalling packages? [y/N]: y
[1/27] Deinstalling py27-acme-0.35.1,1...
[略]
[27/27] Deleting files for python27-2.7.16_1: 100%
$ sudo pkg install py36-certbot
Updating FreeBSD repository catalogue...
Fetching meta.txz: 100%    944 B   0.9kB/s    00:01    
Fetching packagesite.txz: 100%    6 MiB   2.2MB/s    00:03    
Processing entries: 100%
FreeBSD repository update completed. 31934 packages processed.
All repositories are up to date.
The following 25 package(s) will be affected (of 0 checked):

New packages to be INSTALLED:
       py36-certbot: 0.35.1,1
       py36-openssl: 18.0.0
[略]
       py36-configargparse: 0.14.0

Number of packages to be installed: 25

The process will require 31 MiB more space.
8 MiB to be downloaded.

Proceed with this action? [y/N]: y
[1/25] Fetching py36-certbot-0.35.1,1.txz: 100%  458 KiB 468.8kB/s    00:01    
[略]
[25/25] Fetching py36-configargparse-0.14.0.txz: 100%   24 KiB  24.5kB/s    00:01    
Checking integrity... done (0 conflicting)
[1/25] Installing py36-setuptools-41.0.1...
[略]
[25/25] Extracting py36-certbot-0.35.1,1: 100%
Message from py36-urllib3-1.22,1:

Be careful, support of IPv6 is broken with PySocks 1.5.7.
Message from py36-certbot-0.35.1,1:
[略]
===========================================================================
$ 

symlinkも復活。ちゃんと更新できるかは8月末までわからんけど。

$ ls -l /usr/local/bin/certbot*
lrwxr-xr-x  1 root  wheel   11 Jul 11 21:52 /usr/local/bin/certbot -> certbot-3.6
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  393 Jul 11 21:52 /usr/local/bin/certbot-3.6
$ sudo /usr/local/bin/certbot renew
Password:
Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Processing /usr/local/etc/letsencrypt/renewal/www.noroi.jp.conf
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Cert not yet due for renewal

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

The following certs are not due for renewal yet:
  /usr/local/etc/letsencrypt/live/www.noroi.jp/fullchain.pem expires on 2019-08-23 (skipped)
No renewals were attempted.
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
$

2019-07-07

そろそろMacを買い換えたい

6年ぶり。放置しすぎにもほどがある。でもって、このMac mini 6年も使ってるんだ

About This Mac

なんなのこの値段

ちっともminiじゃない! 5sのサポートは今秋までだから、iPhoneも更新せにゃならんというのに…

いまのMac miniのお値